運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1999-12-07 第146回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第4号

さて、この状況下での税関の体制について見ると、事務部門機械化ないしはコンピューター化が進められているようでありますが、税関業務量昭和六十三年を一〇〇とすると平成十年は、輸入許可承認件数二二〇、入国旅客数が一八九、郵便物輸入検査呈示個数が一五七などになっておりまして、総定員は同じく昭和六十三年を一〇〇とすると平成十年は一〇七であります。

伊藤基隆

1995-09-20 第133回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

委員長退席理事大木浩君着席〕  国際化の進展に伴いまして商業貨物入国旅客数などは年々増加しております。税関に要請されております適正な通関と物流の迅速化、この二つのバランスをとり、限られた職員ですべての外国往来船輸入貨物などに取り締まり・検査を行うことはおのずと限界がございます。

塚原治

1995-04-27 第132回国会 参議院 地方行政委員会 第12号

その点で、税関職員密輸事犯の規模に対応できるように増強し、密輸入を水際で摘発するよう国民は望んでいるわけでありますが、過去の入国旅客数伸び、あるいは輸入許可件数伸び、これは三倍近くになっているようでありますが、その急増とのかかわりで見ると税関職員伸びというのは、一定対応して人員も増強されていることを私も承知していますけれども、まだまだ万全という状況にはないと考えるわけであります。  

有働正治

1991-03-26 第120回国会 参議院 大蔵委員会 第7号

それで、ただいま御指摘税関国税関係でございますけれども、まず税関について申し上げますと、国際化等に伴いまして輸入申告件数がふえてきたりあるいは入国旅客数が激増してきたり、こういう業務量増大が見られるわけでございますけれども、それに対しまして航空貨物通関電算処理化等機械化を進めていただく、あるいは業務の重点的な運営をやっていただくというような事務効率化を一方で進めていただきまして、なお必要

東田親司

1985-05-15 第102回国会 参議院 補助金等に関する特別委員会 第9号

その結果をもとにその五十六年日本人入国旅客数四百万人で携帯持ち込み額を試算すると、CIF価格換算で八億ドルというような勉強をしておったわけでございますが、これを五十九年の四百六十万人でこの試算をしますと九億ドルになる理屈でございます。それは実際相当なものだなと思います。

竹下登

1985-03-27 第102回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

それから、税関主要事務等推移を見ますと、五十九年で外国船入港隻数は九万五千隻、貿易機入港機数は五万二千機、輸出許可件数は五百六十六万八千件、輸入許可件数は二百四十七万三千件、入国旅客数は、五十年の三百三十一万一千人が五十九年には六百七十五万三千人、このように物すごくふえている。それに対して税関定員推移を見ますと、五十年に八千六十名いたのが、五十九年になって七千八百九十二名。

戸田菊雄

1975-06-25 第75回国会 衆議院 法務委員会 第28号

これをとりました理由は、年々外国人旅客入国旅客数がふえておりまして、たとえば羽田の場合一日最低六千人、多いときは一万人という数に達しておるわけでございまして、そこでやはり迅速通関ということが言われておりまして、そういった要請からこういった措置をとっておるわけでございます。  しかし、麻薬にかかります事案は、その手段、方法が非常に巧妙でございまして、その摘発はなかなか困難な面もございます。

海田久義

  • 1